レニックステニススクールのコーチトレーニング日記

記事一覧

溝畑コーチのダイエット11週間目:遠征と食生活

今週は98kg。9週目のブログ更新後96kgに一度減ったものの...。(ジュニア遠征帯同のため当ブログをお休みしていました。)

IMG_1576.jpg

写真はRSK全国選抜で岡山へ遠征に行ったとき。

選手や矢島コーチ、僕もそうですが、遠征時の食生活や生活リズムを整えるのはとても大変なことです...。

朝練習のために5時前後に起き、試合をして、次の試合に向けて練習し,,,。と食事や休憩のタイミングが取れないこともしばしばあります。

もちろん良いパフォーマンスを出すために試合期間の休養や食事はとても重要です。

僕ももう少し自分の食事について見直し、勉強する必要があることを今回の増量で改めて感じました。

一度増えてしまった体重をまた減らしていくのは大変かもしれませんが、きちんと結果が出るまで続けていきたいと思います。


溝畑コーチのダイエット8週間目:一進一退

今週も97kg。

IMG_1564.jpg

写真は昨日朝のコート水取り。土曜日が雨ばかりでなかなかレッスン出来ていないので、なんとか頑張りました。

体重はなかなか減りませんが、今週はジュニアの保護者の方々やスクール生の皆様に「前より薄くなったね!!」と言ってもらえるようになりました。

中には「もう15kgぐらい減ったんじゃない!?」なんて現実だったら嬉しい声も頂きました。

膝の痛みが強いのでなかなかジュニアと一緒にランニングには行けませんが、自重トレーニングで膝周りの筋肉の強化を続けています。

なかなか目標とする数字まで前には進みませんが、見た目が少しずつ変わってきたので自分でも手ごたえを感じてきています。

早く「薄い」か「分厚い」かではない表現をされるように頑張ります。

毎週こうやってブログを読んでくださってありがとうございます。

皆様の声が力になります。

では。

溝畑コーチのダイエット7週間目:修造チャレンジ

今週も97kg。

IMG_1492.jpg

写真は先日のジュニアチームの練習前の空。

体重はなかなか減りません。

また、体重が落ちてきて負担が減ったことで少し膝の痛みが減ってきていたのですが、買ったばかりのサポーターの力を過信しすぎて本格的に痛めてしまったようです。

目標を達成するのは一進一退でなかなか難しいものだということを実感しています。

それでも応援して下さる皆様のため、何より変わろうと決めた自分のために頑張りたいと思います。

さて、少し前のレッスンがお休みの火曜日に勉強のため荏原SSCで行われている修造チャレンジをみてきました。

修造チャレンジは、日本のトップジュニアとコーチが集まる素晴らしいイベントです。

毎年見に行っていますが、コーチのボブ・ブレッドさんは毎年練習の序盤に超基礎的な指導を行います。

基本の「き」と言えるようなことがトップジュニアであっても不十分だということです。

それならレニックスのジュニアはもっともっと基本の「き」の「き」くらいを徹底しなくてはいけないということです。

あれ、ダイエットとは違う話になってしまいました...。

まあつまり、ボブ・ブレッドさんに「痩せたんじゃないか!?」と声をかけてもらったのが嬉しかったということです。

僕は単純なので、この一言で頑張れちゃいます。

目標の80kgまでまっしぐらです!

毎週ブログを読んでくださってありがとうございます。

皆様の声が力になります。

これからも応援のほどよろしくお願いします。

溝畑コーチのダイエット6週間目:とにかくやり続けるしかない!

今週は97kgでキープ。

IMG_1519.jpg

スクワットやデッドリフトなど大きな筋肉のトレーニングを毎日続けていますが、今週は体重にあまり変化なし...。

テニスもそうですが、ブレイクスルーが起きて一気に上達する時期もあればなかなか練習の成果が出ずに伸び悩む時期もあります。

でも、どちらの時期であってもレベルを上げるためには、練習し続けるしかないのは間違いありません。

だから、今はとにかく理想を諦めずに粘り強く体に刺激を与え続けなくてはいけない時期なのかもしれませんね。

チャレンジし続けるしかありません!

もっと目に見えて効果が出るまで我慢して頑張ります。

これからも応援のほどよろしくお願いします。

溝畑コーチのダイエット5週間目:停滞期を抜けるか!?

今週は97kgで久々の1kgダウン。

IMG_1497.jpg

食事制限とスクワットを続けて2週間ぶりに体重が落ちました!
いつも測っているレニックスの体重計で97kgと表示された瞬間思わず「やった!!」と言ってしまいました。

きちんとやるべきことは続けたものの結果の出なかった3~4週目は精神的にとても辛かったですが、その分1kg減ったときの感動は一入でした。

停滞期は、同じことを続けていても成果は出ないという噂を聞き、スクワットの回数や頻度など新たな刺激を自分に与え続けました。

「こうなりたい!」という強い思いを崩すことなく、目標の80kgに向けてまた少しずつ頑張りたいと思います。

6月と比べると10kg以上のダウンですが、もっと効果が目に見えて出ないとダメですね!!

これからも応援のほどよろしくお願いします。

溝畑コーチのダイエット4週間目:「やりがい」を感じてもらうこと

溝畑コーチ、ダイエット4週間目。

今週は98kg。

IMG_1477.jpg

今週から新たに夜の糖質制限だけでなく、昼間の食事制限と自重スクワットも始めました。

体重は停滞期真っ只中ですが、最近は新たな発見がありました。

ガット張替えキャンペーン中なので、最近はレッスン時間以外はガット張りに奔走しています。そのため、フロントでチェックイン・チェックアウトをする皆様とお話する機会が多くなりました。

そんな中、会員様やスクール生の皆様から「あら!コーチ痩せたんじゃない!?」という嬉しいお声をかけて頂けるようになりました。

何かを頑張り始めたときに応援して下さる方や変化に気づいて声をかけて下さる方がいると「よし!もっと頑張ろう!」という気持ちになります。

自分もコーチとして、スクール生の皆様やジュニアの子達に「よし!もっと頑張ろう!」と思ってもらえるようなコーチングをしなくてはいけないなと改めて思いました。

もちろんレッスンは専門的な知識を伝えることも重要ですが、相互にコミュニケーションを取りながら、もっと「やりがい」を感じて頂けるようにしなくてはいけません。

他の会員様には「丸っこいのもかわいいけどね...」と言われましたが、その期待を裏切れるようにこれからも頑張り続けて、なるべく早く80kg溝畑をお見せできるように頑張ります。

これからもよろしくお願いします。

溝畑コーチのダイエット3週間目:停滞期を迎えておもうこと

溝畑コーチ、ダイエット3週間目。

今週は98kgのまま停滞...。

IMG_1450.jpg


6月からレニックスでお世話になり、109kgから98kgまで痩せることが出来ました。しかし、ここ2週間で1kgしか落ちない停滞期に入ってきました。ダイエットには体重が落ちない停滞期があるという噂は本当なのかもしれません...。

もし、このダイエットが自分のためだけだったら、「もう10kg落ちたしいいか...。」と諦めてしまう自分がいたかもしれません。

しかし、先週のブログで書いたように覚悟をもってダイエットに取り組んでいるので、決して途中で投げ出しません。

何よりも応援して下さるスクール生の方々やジュニアチームの子達、コーチ陣に「人は変われる!」ということを伝えるために頑張りたいと思います。

吉田コーチにアドバイスをもらい、今週から夜の糖質制限以外の取り組みも始めます。

常に何かにチャレンジしているように頑張ります。

これからも応援のほどよろしくお願いします!

溝畑コーチのダイエット2週間目:僕がダイエットをする理由

溝畑コーチダイエット2週目。

今週はお休みに鍼治療へ行き、ランニングも再開しました。今週は1kg減の98kgになりました。

IMG_1425.jpg

今日は、ダイエットをする理由について書きたいと思います。

僕はこれまでレニックスでコーチをするまで、自分が目指す「テニスコーチ」という仕事に取り組めないのを環境のせいにしている部分が少なからずありました。

だから、体重が増えてしまっても、自分から逃げている自分がいました。

でも、そんなときに矢島コーチに声をかけてもらったことで、自分が理想とする「テニスコーチ」になるために頑張るチャンスを頂きました。

ダイエットもその理想を達成するための1つの手段なのです。

このままの体系や体重では、一般クラスの方やジュニア選手達と1面を動いて打ち合うことはできません。

それでは、全国や世界で活躍する選手を指導出来るようにはなりませんし、何よりそのような姿でスクール生の皆様や選手から信頼を得られるとは思っていません。

だから、僕はこれから変わる必要があるのです。このままではダメなんです。

身長に見合ったベスト体重の80kgまで必ず絞ります。

皆様の「溝畑コーチちょっと痩せた?」が僕のエネルギーです。

これからもよろしくお願いします。
Copyright © 横浜市の東戸塚駅・二俣川駅にあるテニススクールのコーチ肉体改造ブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます